【男前なインテリア】人からかっこいいと思われる部屋のデザイン3選

  • URLをコピーしました!

カヴァースメディア部

友達や恋人が部屋に来た時に「わー、この部屋かっこいい!」と言われたら嬉しいですよね。でもインテリアのイメージが湧かない、なにを選んだらよいのか分からないなど難しい面があるのも事実です。

そこで本記事では人からかっこいいと思われる部屋のデザインを3つ紹介します。おすすめの商品もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

シンプルなインテリアで男らしい部屋に

男性女性に限らずシンプルだとイメージを持たれる人は、人に好印象を持たせることができます。「清楚」や「潔い」などという言葉があることからも、シンプルな人や物に対してはすっきりとした透明感を持ち合わせているとイメージされやすいためです。

シンプルな部屋が好まれる理由

人だけでなくインテリアにも、さっぱりした印象を持たせるよう心がけましょう。ごちゃごちゃせずすっきりした見た目やイメージは、清潔感があり好印象を持たれます。

部屋はふだん過ごすうち、どうしても生活感が漏れがちに。そんな空間だからこそシンプルに保っておくことで差別化が生まれ、かっこいい部屋というイメージを持たれます。また人間は本能的に病気にかかるリスクを避けるため、乱雑で不潔な場所には近づきたがりません。シンプルで清潔感があふれる部屋は、それだけで居心地がいいと思わせることができます。

部屋をシンプルに見せるための工夫

清潔感があふれる部屋づくりのコツは、考え方もシンプルにすることです。例えばルームカラーは抑えめにして、多くても2トーンまでにする、家具の高さは均一にするなど、部屋全体に統一感を出せればシンプルに見せられます。

雑多な印象を排除するため、インテリアアイテムを含め、ものをたくさん置くことは控えましょう。

男前ソファをインテリアの軸にする

個性的なソファが部屋の真ん中にあれば、それだけで部屋のイメージはガラッと変化します。男前インテリアをめざすなら、ソファのデザインに着目しましょう。雑貨などの小物からインテリアコーディネートを始めるのもよし。大きくて存在感のあるソファを軸にコーディネートするのもひとつの手です。

ソファは部屋の顔

友達や恋人と座ってお茶したり、寝転がって動画を観たりなど、多くの時間を過ごすソファは部屋のインテリアの主役といえるでしょう。多くの時間を費やす場所であるからこそ、こだわりもふんだんに取り入れたいものです。人は他人の部屋に入った時に、まず目につく大きなものから認識していきます。

あなたが友達の部屋に初めて遊びに行った際、テレビが壁に掛けてあるな、ベッドにヘッドボードついてるんだ、など心の中で思った経験はありませんか?このことから、第一印象でかっこいいと思われるようなソファのデザインであったり、配置を考えてコーディネートすることが大切だといえます。

男前ソファの選び方

男前ソファの定義は明確ではありませんが、おおむねラフでワイルドな印象と紳士的で大人な男性のイメージが掛け合わさったものと考えてよいでしょう。武骨なのにどこか洗練された印象を受けるソファを選ぶとよいかもしれません。

また男らしい印象を持つインテリアには後述するインダストリアルだけでなく、ブルックリンスタイル、ジャンク、ヴィンテージなど幅広い種類があることも特徴です。幅広いからこそ選ぶ際にも、自分の好みに合ったスタイルが見つかりやすいですし、コーディネートのバリエーションも増えるという嬉しい面も持ち合わせています。

まずは様々な種類がある男前スタイルについて、後述するおすすめ商品を参考にしていただきながら、自分好みのスタイルについて知識を深めてみてくださいね。

インダストリアルテイストをインテリアに取り込む

インダストリアルというインテリアワードをご存じですか?「工業的な」「産業の」という意味合いを持つ英語のことで、インテリアワードとして使われることがあります。またインダストリアルテイストとはアメリカ発祥のデザインで、1900年代初頭から目にするようになったといわれています。例えば工業地帯をイメージしてみてください。鉄筋やパイプなどがむき出しになっていて武骨な印象を思い浮かべると思いますが、ここからラフで男性的なかっこいいイメージを持つデザインへと発展したとされています。

インダストリアルな部屋を作る

工場地帯のような無機質なイメージを主軸に部屋づくりをするとよいでしょう。まずはイメージを膨らませて、自分好みの家具の配置やカラーを書き出してみるのもよいかもしれません。また家具に使用されている素材や質感、使い心地のことまでイメージしておくと、家具選びの際スムーズにことが運びます。

金属的なアイテムだけでなく、ウッドベース素材をうまく組み合わせてもよいです。無機質な金属の中に、木材の柔らかな温かみがアクセントになり、武骨でかっこいい部屋づくりに役立ちます。

武骨でインダストリアルに見せるコツ

ここで注意したいのが、本物の工場地帯のようなごちゃごちゃした雰囲気にしないということです。あくまで武骨かつスタイリッシュにまとまるような部屋づくりをしましょう。

ブラックやブラウンなどのダークカラーを用いて、落ち着いた雰囲気を醸し出すのがコツ。ヴィンテージ感を出すために、あえてサビ加工されたパイプやダメージウッドが使用された家具をチョイスするのもよいでしょう。

またレザーがふんだんに使われているソファは、洗練された大人びた印象を持たれやすいので、積極的に取り入れるとよいです。カヴァースでは多くのレザー商品も取り扱っているので、選択肢の一つとして取り入れてくださいね。

おすすめの商品

さて、これまで説明してきましたが、部屋づくりは実物をみて家具を選ぶのが一番です。ここでは日本最大級の家具専門店のカヴァースが取り扱っている、自慢の商品を紹介していきます。シンプルで洗練されたものや、ヴィンテージ感あふれるものなど様々な種類がありますので、部屋づくりの際ぜひ参考にしてみてください。

日本製ヴィンテージスタイルリクライニングカウチソファ2人掛け

レザー調でヴィンテージ感があふれるカウチソファです。素材もPVCレザーを使用しており、汚れに強く水も弾きやすいため、お手入れが簡単です。座面の素材にはポケットコイルを採用。ポケットコイルとは、小さなバネをひとつひとつ梱包した緩衝材の名称で、衝撃吸収力が強くへたれにくいのでソファが長持ちしやすいです。また、ひじ掛けと背もたれが14段階に稼働するリクライニングを採用しているため、お気に入りの角度でゆっくりくつろぐことが可能です。

省スペースでも広く ふたり寝られるモダンデザインソファベッド 2.5人掛け

シンプルモダンなデザインのソファベッドです。ベッドとソファの2役を兼ねるため、一人暮らしの方にぴったりです。ベッドとしても十分な広さがあり、快適に過ごせますよ。背面が壁についたままでも座面を引き出せるのがうれしいポイント。男前スタイルにぴったりなブラックなど4色展開です。

重厚感のある大人の空間を演出インダストリアルリビングテーブル

ダークブラウンで作られた木目調の天板と、インダストリアルなスチールを使用した脚からスタイリッシュな印象を受けるリビングテーブルです。ウッドエンボスシートは忠実に木の温かみを表現し、傷みやすい天然木とは違い、水や熱のみならず傷にも強いメラミン加工が施されています。脚のスチールにはツヤ消し加工が施されており、重厚感と落ち着きのある高級感を併せ持つ一品となっています。

カラーボックスがアートになったディスプレイラック3段ミディアムブラウン

背板のないオープンラックだからこそ収納だけでなく、部屋の真ん中に置き、観葉植物を配置するなどのディスプレイにも使用できます。その際は間仕切りとしても使用できますし、違い棚のような構造が特徴的なので、そのままインテリアアイテムとしても使用可能です。縦置きだけでなく、横向きにも置くことができるので、様々なライフスタイルにも対応できる商品です。

使い込むほどに味わいを増すブルックリンスタイルデスク

ヴィンテージ風の木目調と、ざらついた質感のシートを使用した脚から醸し出されるブルックリンスタイルのデスクです。取っ手には外観を損なわない金属製が採用されており、全体的に高級感が感じられます。奥行き45cm×幅90cmと使い勝手のよいサイズとなっており、普段使いにも最適です。収納棚も2段に設計されており収納に便利で、デスク周りもすっきりと使用できます。

まとめ

いかがでしたか?友達や恋人から、かっこいいと思われるような部屋のデザインについて紹介しました。シンプルなイメージが好みだったり、ヴィンテージ感があるイメージが好みだったりと人によって様々ですが、自分の好みに合った部屋で過ごすのが一番です。あなたも気に入った家具や雑貨を生活に取り込んで、今までの自分とは違った新しいスタイルを発見してみてはいかがでしょうか。

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!