トルコ製ラグで憧れの魅力ある部屋を作りたい!選び方をご紹介!

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

トルコ製ラグの温かみのあるデザインや色合いに惹かれる人が多くいます。トルコ製ラグを敷いて、憧れの魅力ある部屋づくりをしたいという人のために、ラグの選び方やラグを敷くレイアウトの方法などをご紹介します。

トルコ製ラグの魅力

トルコ製ラグは、素敵なデザインと温かみのある色合いの魅力が詰まっています。部屋に敷いてみたいという人も多く人気です。あらためて、トルコ製ラグの魅力についてご紹介しますので参考にしてください。

伝統的な工芸品としての魅力

トルコ製ラグは、トルコ各地の村で手作りされているもので、伝統的な工芸品としての魅力があります。それぞれの村に数千年にもわたって受け継がれた技術があり、熟練した技術によって作られているものです。手織りの絨毯は、何カ月も時間をかけて作られるため、芸術品とも言えます。

多種多様な幾何学模様のデザインの魅力

そして、デザインも多種多様な幾何学模様で美しい模様となっているのが特徴です。模様のモチーフになっているものには、それぞれの象徴的な意味が込められているものも多くあります。

また、様々な色が使われ、他にはないエキゾチックな雰囲気が醸し出されているのが魅力と言えます。

色合いにも特徴や意味合いがある魅力

温かみのある色合いが魅力で、様々な色がきれいに使われているのが特徴ですが、トルコ製ラグは地方によって少しずつ違いがあります。

そして、色にも意味合いがあると言われていて、赤はトルコ絨毯の基調の色ですが、富や幸福を象徴するものです。また、緑は天国、青は高貴で崇高であること、黄色は魔除けを意味するなど、それぞれに意味があります。こうした意味も参考にしながら選んでみるのも魅力の一つです。

伝統的な手織りに近い丈夫なウィルトン織

そして、伝統的な手織りに近い織り方として、トルコ製ウィルトン織があります。表面のパイル糸以外に地経(じだて)糸、覆経(おおいだて)糸、緯(よこ)糸の4種の糸で作られているのが特徴です。

トルコ製ウィルトン織は、丈夫で長持ちするのが特徴のため機械織ですが人気です。

トルコ製ラグの選び方

トルコ製ラグを敷いてみたい場合の選び方についてもご紹介しますので、参考にしてください。たくさんの色やデザインがあるトルコ製ラグのために、どれを選んだらいいのか、悩む人も多い傾向です。選び方としては、どのように置きたいのかをしっかり考えて、選ぶのも一つのポイントです。

色の選び方

トルコ製ラグは、シンプルな色合いにまとめることもできますが、特徴的な様々な美しい色合いを活かすのもおすすめです。モダンアートのようにインテリアとして、床を飾る気持ちで、色の美しいラグを部屋に敷いてみてください。トルコ雑貨のカラフルでエキゾチックな色合いのクッションなども一緒に置くことで、素敵な雰囲気が作れます。

また、トルコ製ラグでは、赤いラグも特徴的で、ヴィンテージ感を感じることができるラグとしておすすめです。

デザインの選び方

トルコ製ラグのデザインの選び方としては、幾何学模様などが多くなっているため、柄を中心にしてお好みで選ぶのがおすすめです。様々な模様には意味がありますので、それを楽しんでみるのも素敵です。

また、色合いとデザインの印象から選ぶことが大切ですが、均整の取れた美しいデザインを選んでください。そして、小さめのラグを敷くならば、インパクトの強いデザインを選ぶのもおしゃれです。

トルコ製ラグの魅力的なレイアウトとサイズ

トルコ製ラグを敷く際に、明るくてインパクトのある色合いを選んだ場合は床に対して小さめのラグを敷くのがおすすめと言えます。そして、温かみのある色合いのラグの場合には、大きなラグを敷いても部屋に馴染みやすいでしょう。また、ワンルームでリビングにベッドを置いている場合には、空間を分けるためにラグを敷いて空間を分けるのもいい方法です。

ソファの前にラグを敷くレイアウトとサイズ

ラグのレイアウト方法としては、ソファの前に置くことが多くなります。その場合には、ラグのサイズが140×200などの長方形のラグを選ぶことで部屋がすっきり見せることができます。

ソファに座った時に足元にラグがあり、リビングテーブルの下にラグがあるレイアウトがおすすめです。

ソファの下からラグを敷くレイアウトとサイズ

また、ソファの下から正方形のラグを敷く方法もおすすめです。サイズ160×225~230または200×200などの正方形のラグを選んでください。

ラグがきれいに見えるレイアウトとサイズになるため素敵です。

ダイニングセットの下にラグを敷くレイアウトとサイズ

また、ダイニングセットの下にラグを敷く場合は、170×240や200×250などの大き目の長方形のラグを選ぶのがいい方法です。チェアに座った時に足元をカバーするように置いてください。

トルコ製ラグのおすすめ4選

具体的におすすめのトルコ製ラグについて4選してご紹介します。デザインや色の魅力を堪能できるものをお好みで選んでください。また、ウィルトン織という丈夫な織り方になっている点なども長く使えておすすめです。

[140×200]トルコ製 折り畳めるウィルトンラグ ベージュ

こちらは、ベージュを基本にした色合いで、エスニック調デザインが魅力です。他にも柄が全部で9種類あり、どれも部屋を温かい雰囲気にしてくれます。部屋の雰囲気やお好みで選んでください。4種糸で織られたウィルトン織でしっかりとしているため、丈夫で長持ちします。抜け毛も少なく、リビングにもおすすめです。また、柔らかい仕上げの特殊加工のため、折りたたんで収納することも可能です。サイズは、2人掛けソファの前に敷くのに最適な140×200サイズで、他にも160×225、200×250の全部で3種類があります。

[140×200] トルコ製 折り畳めるウィルトンラグ ブルー

上のベージュのラグと同じサイズの柄違いのブルーラグです。落ち着いたブルーと民族調のクラシカルなデザインが美しいトルコ製ウィルトン織ラグです。1枚あるだけでお部屋の雰囲気をグッとエレガントに演出してくれます。両端にはフリンジがついていて、細部までこだわりが感じられる1枚です。ソファの前などに置くサイズですので、色や柄違いで持っていて季節で変えるのも雰囲気が変わっておすすめです。ブルーは夏の爽やかな時期にもおすすめです。

[200×250] トルコ製 折り畳めるウィルトンラグ トワル

上の140×200サイズと同じシリーズの200×250の大き目のウィルトン織のラグです。トワルというデザインでトルコ製ラグらしい赤の色合いが美しく、温かみがより感じられるラグとなっています。ソファを2つ置いたリビングでもカバーできる大きさが魅力です。リビングを明るくしてくれるおすすめのラグです。カラーは赤から青までのグラデーションとなっていて、モダンな雰囲気もあるのが特徴です。民族調の手織り絨毯のような雰囲気を満喫できるラグです。ブラウン系の床やソファなどの家具とも合います。

湧き上がるときめき トルコ製ウィルトン織ギャッベデザインラグ

こちらも、手織りの絨毯の風合いを感じるトルコ製ウィルトン織です。南ペルシアの遊牧民族によって織り続けられている手織り絨毯を「ギャッベ」と呼びますが、キャッべデザインのカラフルさが魅力です。家庭円満や健康、長寿といった使う人の幸せを願う思いが込められています。カラーは、カラフルレッドとカラフルブラウンの2色があり、どちらも温かみがある色合いです。サイズは80×140、133×190、160×230、200×250の4サイズあり選べるのもいいラグです。

まとめ

トルコ製ラグで憧れの魅力ある部屋を作りたい場合の選び方をご紹介しました。トルコ製ラグは、民族調の雰囲気があり温かみがあってとても素敵です。リビングに1枚敷くだけでイメージが変わるラグです。デザインの美しさ、また色合いの美しさ、温かみがあり、ワンルームでも映えます。サイズによって様々なレイアウトができますので、お好みの敷き方を選んでください。また、トルコ製のウィルトン織は丈夫ですので、大切に使って長く楽しむのがおすすめです。

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!