カーテンでリビングをおしゃれに♪選び方とコーディネートのコツ

  • URLをコピーしました!

カヴァース編集部

リビングはお家の中心であり、家族が集まる場所です。インテリアで重要な役割を担うカーテンも、くつろぎの場にふさわしいもの、おしゃれなものを選びたいですね。本記事では、リビングのカーテン選びのポイントやコーディネート例をご紹介します。失敗のないカーテン選びにぜひお役立てくださいね!

リビングにカーテンを取り入れるメリット

カーテンはおしゃれなだけでなく、生活を快適にする役割も担ってくれます。窓があるリビングでは、ぜひカーテンを取り入れてみてくださいね。

プライバシーを守れる

人気の大きな窓を設けたリビングでは、プライバシーを守ることが重要な課題。

カーテンをつけることで室内の様子が外から見えにくくなり、プライバシーが守られます。遮光タイプのカーテンであれば、夜でも人影が映りにくいので安心です

採光の調節ができる

日当たりの良いリビングは魅力的ですが、テレビに光が反射してしまったり、直射日光により家具が日焼けしてしまったりすることがあります。

カーテンは日差しの入り方に合わせて開閉できるので、採光具合を調節可能です。

空調効率を上げられる

カーテンはドレープの間に空気の層ができるため、空調機器によって調節した温度を保ちやすくなります

また、遮光タイプのカーテンには夏場の冷房効率を上げる効果も。防音効果も期待でき、快適な暮らしに役立ってくれますよ。

リビングインテリアのポイントになる

広い面積を占めるカーテンはリビングインテリアの印象を左右する存在です

カーテン選びにこだわることで、リビングをおしゃれな雰囲気に仕上げることができます。

リビングのカーテン選びのポイントは?

リビングのカーテンを選ぶときには、リビング全体のインテリアやフローリング材と調和するかどうかに着目するとおしゃれさがアップします。家族みんながくつろげるデザインかどうかにも気を配ってみてくださいね。

家族みんながくつろげる色・柄にする

リビングは家族が集う場所であり、ときには来客をおもてなしする場でもあります。そのため、自分の好みだけを優先して色・柄を選ぶと他の家族や来客が居心地の悪い思いをしてしまうこともあります。

おしゃれさを重視するあまり奇抜な色・柄を選ぶのも避けた方がよいでしょう。家族みんながくつろげることを重視するのが◎。

リビング全体のインテリアに合わせる

リビング全体のインテリアや家具のテイスト、色味に合わせてカーテンを選びましょう。

ベースカラー・メインカラー・アクセントカラーのどれかひとつに合わせるとまとまりが出ておしゃれに見えます。

フローリング材の色に合わせる

リビング全体のインテリアとの調和を考えるときに忘れてはいけないのが、フローリング材との相性です。

フローリングの色味は赤みの強いブラウン~ホワイトよりのブラウンまでさまざま。カタログ写真だけでなく、実際にカーテン生地とフローリング材を比べてみるのがおすすめです。

カーテンの機能性にも着目する

カーテンの機能は生活の快適さにも影響を与えます。遮光や断熱といった機能面にも着目してみてくださいね。リビングでの時間がグッと過ごしやすくなりますよ。

リビングをおしゃれに見せるカーテンコーディネート

では、リビングをおしゃれに見せるにはどうコーディネートすればいいのでしょうか。コーディネートパターンをいくつかご紹介します。

インテリア雑貨・小物と色をリンクさせる

クッションやラグなどのインテリア雑貨・小物とカーテンの色をリンクさせることで、リビング全体が統一感のある印象になります

ダークブラウンやブラック、深い青といった色でモダンな雰囲気に、淡い色でまとめて可愛らしい雰囲気に…と、インテリアコーディネートの醍醐味を味わってみてくださいね。

ソファなどの家具と色を合わせる

ソファやチェアなどもリビングで広い面積を占める家具です。これらとカーテンの色を合わせることで、メインカラーの印象を深められます。

クッションの色でアクセントを効かせるなど、メリハリをつけるとインテリア全体のバランスが良くなりますよ

間仕切りとして活用する

カーテンは窓にかける以外に、間仕切りとしても使えます。リビングの空間を分けたいときにはぜひ取り入れたいコーディネートです。

レースやリネンといった軽やかな素材のものや、ドレープのないフラットタイプのものが活躍します

カラーをグラデーションにする

リビングインテリアのテーマカラーを決め、グラデーションにするのもおしゃれです。

カーテンはダークブラウン、ラグはミディアムトーンのブラウン、ソファはベージュ…といった具合にグラデーションコーディネートにすると上品な印象になります。レースカーテンを併用して抜け感を出すのもいいですね

風水的要素を取り入れる

リビングは家の中心的な場所のため、風水を取り入れてみるのもいいですね。自分や家族の好みだけではカーテンの色・柄を決めきれない…というときにもおすすめ。

風水においてカーテンは、良い気を家の中に留めておく役割があるとされています。「東:ブルー」「西:イエロー」「南:グリーン」「北:ピンク」というふうに、リビングの方角によって最適なカーテンのカラーがあるので、ぜひ調べてみてくださいね。

まとめ

今回は、リビングをおしゃれに見せるカーテンの選び方とコーディネートのコツをご紹介しました。フローリング材や家具・インテリア小物と調和するカーテンを取り入れることで、リビングをおしゃれに仕上げられます。長い時間を過ごす場所だけに、機能性や実用性にもこだわって選ぶのが大切です。今回ご紹介したポイントをおさえて、居心地の良いリビングづくりをしてみてくださいね!

おすすめの商品

カヴァースでは、おしゃれなカーテンのほか、カーテンと併せて使いたい家具を多数取り揃えております。実用面も妥協しないおすすめ商品をセレクトしましたので、ぜひご覧くださいね!

選べる20カラー×54サイズ 防炎・1級遮光カーテン(幅100cm×2枚)

20色のカラーバリエーションが自慢のカーテンです。好みに合う色や風水のラッキーカラーなど、インテリアに合う一色を選んで自分らしいリビングコーディネートに仕上げる楽しみがありますね。丈もなんと18種類からお選びいただけるので、ご自宅のリビングにぴったりのカーテンがきっと見つかります。1級遮光で屋外からの日差しをしっかり遮り、プライバシーも守ってくれるのが嬉しいですね。

[幅150cm]幾何柄デザインジャカード織りカーテン アイボリー

リビングをエレガントな雰囲気に仕上げたいときにおすすめのカーテンです。幾何学柄デザインが魅力で、リビングを落ち着いた空間へと導いてくれます。遮光1級、洗濯機で丸洗い可能と、実用的なのも嬉しいポイント。幅は100・150・200cmの3つのサイズからお選びいただけます。

選べる6カラー×54サイズ 防炎ミラーレースカーテン(幅100cm×2枚)

室内の様子が見えにくいミラーレースカーテンのご紹介です。光を反射することで外からの視線を遮断してくれるので、リビングのプライバシーをしっかり守れます。防炎機能つきなので、万が一の際も安心です。洗濯機で丸洗いできるので、いつでも衛生的に保てるのも大きな特徴。お子様がいるご家庭やペットを飼育されているお宅でも安心してお使いいただけます。

飾らず透明感のあるホワイト シンプルモダンカウチソファ 2人掛けタイプ

カーテンとのコーディネートがしやすいホワイトソファをご紹介します。シンプルさとモダンさを兼ね備えた独特のフォルムがリビングをおしゃれに演出してくれます。脚を取り外せるので、フロアソファとしても使用可能。やや柔らかめの座り心地でリラックスタイムにぴったりです。クセのない色味なので、カーテンだけでなくさまざまな家具・インテリア小物とよく調和します。

好みのスタイルに変えれる 天然木アルダー材リクライニングカウチソファ

優しい色味のカーテンと合わせるなら、こんなソファはいかがでしょうか。ボリューミーな見た目と柔らかい色味がリビングを落ち着いた印象に仕上げてくれます。座り心地が良いのはもちろん、背もたれが折りたためる機能性もポイントです。6段階リクライニングで自分好みに調節できるほか、脚を取り外してフロアスタイルでもお使いいただけるので、こたつテーブルと組み合わせるのもおすすめですよ。

家具インテリアの通販専門店カヴァース
カヴァースマガジンでは、専門知識を持つカヴァースのスタッフが、家具のお悩みを解決できるお役立ち情報を発信しています。おすすめ商品もぜひチェックしてくださいね!

この記事のタグ

  • URLをコピーしました!